熱帯夜

女として女に愛され愛したい

異性愛者に「結婚しないの?いい人はいないの?」と詮索された結果、電車に轢かれたいと思うんだよ

f:id:sultrynight:20190213221010j:image

 

「何があってもこの仕事をやめないでね」

研修の帰り際、先輩に言われた。

やめたくない。異性愛を正しいと教える現場でも、私はこの仕事が好きだから。結婚ばかり勧めてくるあなたでも、この仕事を何十年と続けてきて、今なお良い職種だったと言えることを尊敬しているから。

でも、私は自分のセクシャリティを犠牲にしてまで続けることができるだろうか、と思いながら帰ってきた。結婚していないことの、何がいけないの?子育てしたくてもできない人への悪口ですか?

そういう言葉たちに、慣れすぎていることが、悲しかった。傷つきながら笑うことに、慣れすぎている。慣れすぎて、心の傷を無視した結果、この職業を選んだ私に、どんな結果をもたらすのだろう。

とてもいい人たちを、好きになれないことがつらい。カミングアウトしていないということは、その人が苦手になってしまう原因になる。自分から公表しない限り、性的指向が伝わらないことに、とてもストレスを感じるので、その分給料をあげてくれ。

私は、この仕事が好きだ。好きだけど、目指したときには知らなかった。自分が女性を好きになり、パートナーとして一緒に過ごしていきたいと思うということを。だから、この職に就いてしまって、楽しいのにとても苦しい。私は子どもたちに嘘を教えている。私自身が、嘘だからだ。

私のセクシャリティは、私の一部だ。私の全てがレズビアンではない。でも私の中に確かにレズビアンという性的志向がある。それを違うと否定され続けて、鬱にならない方がおかしいだろ。って思っちゃうんだよね。

自分のありのままで働ける、「一人なのになんで早く帰るの?」なんて聞かれない職場に行きたい。贅沢なのは、分かってる。でも、この感情をどうしたらいいですか?家族を守っていくために、私は嘘をつき続ける覚悟ができているけれど、結婚できないのに結婚しない理由を聞かれることは、本当につらい。

とても辛かったから、デートしたときのブログよりも先に、こんな記事をあげてしまった。誰かも同じ思いをしているのかな。同じ地球に生きていて、なぜ同性愛者であることを隠している人と、隠していない人がいるんだろう。なぜ結婚できる人と、できない人がいるんだろう。なぜ、子育てができる人と、できない人がいるんだろう。

早く、帰ろう。今日は1日疲れた。多分、明日もその次もずっと疲れる。どこか遠くへいきたい。でも、家には私の大事なパートナーと愛犬が待っているから、帰る。一緒の布団で眠るときが1番の幸せで、そのとき以外は私に真実の人生が許されていないから生きているのか死んでいるのか、分からない。

最悪。新しいMacBookでこんな暗い記事を2つめに書くことになるなんて。明日は書きかけの楽しいデート記事をあげたいな。さようなら。

 

www.buzzfeed.com

 

www.asahi.com

 

ついに買ったよ!MacBook!

こんにちは、mira(@mirara_l)です。

 

 

なぜこのタイミングでサブ機のMacBookを買ったかというと、それが運命だったからと冗談を言ってしまいそうなほど突発的に買ってしまったのですが、実は2017年にMacBookが出てからずっと、片想いはしていたんです。

私がもともと持っているMacBook Proは2013年に購入したもの。もう6年も前になるんですね。パソコンを持ち始めた頃に使っていたWindowsは、新しいものを買っても必ずと言っていいほど劣化していく。それこそ2・3年しか経っていないのに起動する時間やファイルを開く時間、ネットを見るにもいちいち時間がかかり、それはもうストレスで仕方がなかったです。専門の人に相談しても「パソコンの寿命はせいぜい2年ぐらいですからね……」とか言われて、あんなに高い買い物をしたのに消耗品だなんて思いたくなかった。

 

AppleのMacBookとの出会い

 

ある日、お正月に親戚の集まりで久しぶりに会った従兄弟と話していると、おこたに温まりながらとてもスタイリッシュなシルバーのMacBookを使いこなしているではありませんか。それがあとあとMacBook Proという種類だったことを知るのですが、まだ当時の私はMacBookというものに、そんなにも種類があるなんてことは知らず。でもちょっと興味があって、色々質問をしていると、その場でプレゼンテーションをされ始めたのでした。

彼のApple製品推しが素人の私にも理解できるほど上手くて、どうしても欲しくなっちゃったんですよ。MacBook。もともと新しいガジェットが大好きで、Windowsを何台も何台も乗り換えていた私。でも、いまいちしっくりくるものがなくて、ついには動きの遅さや悪さを毎回大嫌いになってお別れするという始末だったし。でもちょうどiPhoneを使い始めた頃だったので、Apple製品の安定した機能の良さや壊れにくさを経験し、それを購入することに対しての抵抗はありませんでした。

 

初めてのMacBookはMacBook Pro

 

あれから6年経った今もなお現役で、何の不自由もない奇跡のノートパソコン、MacBook Pro。その当時は大金を叩いて買ったので、それはもう特別な思い入れがあります。でも1つだけ言えるのは、本当に故障や不具合が少ない。私の中でありえないと思ったぐらいの起動の短さも、6年前の感動の瞬間から何一つ変わっていません(体感的に)。

Boot Campという方法で、MacBook Proの中でWindowsを使えるようにしてあるので、仕事関係で使うOfficeソフトのWordだったり、ゲームでWindowsしか対応していないものも完璧に使いこなせるんです。本当に心の底から信頼している、大切な1台です。今回、新しくMacBookを購入しましたが、6年前に購入したMacBook Proもまだまだ使っていく予定です。

 

なぜ、新しくMacBookを購入したか

 

最後の最後まで悩みました……。この間MacBook Airが発売されたばかり。なぜこのタイミングであえてMacBookを買うのかと。自分に何度も何度も問いかけました。でも自分の中で疲れるほど吟味して、考えて考えて購入したのでその経緯を記しておきます。

 

携帯性・どこにでも持ち運べる

 

もともとブログを書くことが好きですが、ゲームなどで電源をずっと繋いでいると、その間はブログを書いたりインターネットを見たりすることができません。もっと簡単に気が向いた時にブログ作成したいなあ、という思いがありました。

それからブログだけでなく、やっぱり気軽に『文章を考えて入力する』ことを楽しみたいため、場所が家だけではないことも考慮して、軽量で薄いものを探していました。今回迷いに迷った挙句、携帯性が1番のポイントになりました。

 

2019.2現在、MacBookには3種類のシリーズがあります。

 

  • MacBook
  • MacBook Air
  • MacBook Pro 

 

私が選んだのは、MacBook。12インチで1番小さくて薄く、軽さは1kgを切るほどです。コスパがいいと言われているのは、去年発売されたこの中で1番最新のMacBook Air。今回のアップデートでぼやぼやの画面だったのがRetinaディスプレイになり、とても美しくなりました。形も見た目も完璧なものになりましたね。13インチです。

上記3種類とも、最新の型はRetinaディスプレイですね。美しい。もうRetinaじゃないパソコンには戻れないし、6年も前からこのディスプレイで作業をしていたと思うとすごく贅沢で幸せな時間を過ごしてきたんだなぁ……と思います。

サイズですが、今までメイン機として使ってきたMacBook Proも13インチです。ただ、今回の私にとっての1番の選択ポイントである携帯性。作業への入り込みやすさを考えると、13インチでは大きすぎたのです。今までと変わらない大きさというのは、私の中で除外対象になりました。ポメラDM200で文章を作成することが好きだった私は、結局いまあるラインナップの中で12インチのMacBookしかない、このきゅっとまとまった画面の中で自分の思考と向き合うスタイルがぴったりだと思いました。

 

単純に見た目のよさ

 

MacBookの見た目も、かなり好きです。最初に出会ったときに感じた印象のまま。目の前にすると、ときめきを抑えられませんでした……。この小さい本体に対して、フルキーボードというところがMacBookのコンパクトな印象を強くしていますよね。両側にスピーカーが付いているのではなく、上部についているからキーボード周りに余計な余白がない洗練されたデザインになっているところも好きです。

 

▼私の中で完璧なデザインだと思っているMacBook

f:id:sultrynight:20190212014017j:plain

 

キーボードへのこだわり

 

もちろんキーボードはUS配置にしました。日本語が一切ない、英字だけのシンプルなキーボードは前のMacBook Proのときからのこだわりです。使う度にこのキーボードを選んで本当によかったと思うんです。このUSキーボードじゃなかったら、MacBook使いたくないぐらい!大好きなデザイン。

最初こそ戸惑いましたが、このシンプルな美しさに1度触れたらもう最後。今や何の不自由もありませんし、むしろこのキーボードの方が頭の中の考えを邪魔されなくていいなって思うんです。1つのキーに対して最大2つの文字や数記号しか当てはめられていないので、混乱も防げます。本当にUSキーボードはお気に入り。


▼お気に入りのUSキーボード。美しい……

f:id:sultrynight:20190212012608j:plain

 

キーボードに関してはもう1つかなり悩んだポイントが。押し心地・ボタンフェチな私としては、その仕組みや工夫にもこだわって選びたくて。

今のMacBookたちは、ほとんどがバタフライ構造のキーボード。このバタフライ構造の浅いストロークが大好きなんですよね。2017年にデモ機を触って以来、忘れられない感触。今まで使っていたMacBook Proは2013年のものなので、パンタグラフ式のもの。押したあとの跳ね返りがしっかりしていて、タイピングが気持ちよかったです。

でも私はMacBookのバタフライ構造の方が好き。薄いは至高。キーのストロークは浅いのに、しっかり押してる感があります。巷では、ペチペチうるさいとか、打鍵音が気になってカフェなど公共の場では作業ができない、なんていう声もありました。

発売された頃の第一世代バタフライキーボードの押し心地は、言うなれば『ぺちゃぺちゃ』だったそうです。それがやや改良されたMacBookのキーボードは第二世代。音で表すならば『ぺちぺち』。私は好きです。もともとキーボードの入力に力を入れるタイプではないのと、そんなに手も大きくなければ指も長くないので余計な力が入りません。指を薄い板の上で滑らせるような感覚でタイピングします。主に男性で、しっかりめにキーボード入力したいという方からは、酷評の嵐だったそうですよ。

そして最新のMacBook Airや最新のMacBook Proは第三世代のバラフライキーボードに進化しているんです。

バタフライキーボードは、薄さを追求したキーボードの構造上、埃や塵が中に入ると取ることが難しいそうです。そのせいで、同じキーが2回押されてしまったり、キーが沈んだまま動かなくなったり動きが悪くなったりと、使い物にならない!!!なんて訴訟がアメリカでは起きていたとのこと。

そうこうしているうちに表向きは「静音性を向上させるために」とAppleが発表したのが、キーボードの下に薄いシリコン膜を敷いたという改良。しかし本当の理由は、埃や塵の侵入による不具合の連発のためにした対策ではないか……?なんていう声が上がっています。その良い副作用として、押し心地も「ぽくぽく」という音に近くなっていました。まるでパンタグラフキーボードに戻ったかのような、しっかりとしたストロークを感じられました。

知らない人が触ればそんなに大きな差はないんですけどね。私は気になり、悩みました。ただし、そこは持ち運び・小ささを優先して賭けに出ることに。

比較対象がなければ、そこまで押し心地も気になりません。それに、第三世代のキーボードの押し心地は確かにいいのだけれど、私は何より自分の持っているMacBook Proとの差別化を優先したかった。パンタグラフの押し心地に近づいたことは、私にとっては必ずしも良いとは言えません。MacBook ProとMacBookは違う用途で使う予定なので似たところを排除したかったのです。だから第二世代の『ぺちぺち』音は案外気に入っています。

 

カラー

 

色は、スペースグレイにしました。2017年当初、MacBookが発売されたばかりのときに、それはそれはとても私好みのゴールドの色味があったんです。しかし、iPhoneやiPadのゴールドの色味が変わった際に、MacBookのゴールドも合わせて変化してしまいました。私が欲しかったゴールドは、本当に誰が見ても『金』というような上質感のある、てろてろとした輝きのさりげないゴールド。現在のゴールドは、赤みが強い鉄のような(個人的なイメージ)ゴールドです。

ちなみに、ゴールドの色味が変わったと同時に、ローズゴールドの色味は消えてしまいました。あのピンクもお上品なイメージで好きでした。選ぶかどうかはともかくとして。

持ち歩いて使う際に、テンションが上がりそうでゴールドも視野には入れていたのですが、やはり最初に色味で妥協してしまうと、あとあと飽きがきてしまうかもしれないということ、そしてパートナーにスペースグレイを激しく推されたこともあって(小さくて黒いシックなMacBookをカフェで広げている様子を想像させられたりw)、自分の年齢と見た目に合った上質なグレイを選びました。

 

結局、基準は人それぞれ

 

その他にも、USBポートがない、充電の端子であるUSB-Cポートが1つだけしか付いていないなど、使い方によってはとても困る、という人がいると思います。変換アダプタを購入して使わないとiPhoneの充電もできませんし、SDカードもDVDドライブも入りません。

個人的には充電ケーブルの差し込み口がマグネットではなくなったことが少しだけ寂しいです。あれ、好きだったんだよなぁ。力を入れなくても、カチャっと繋がるのが気持ちよかった。確か充電中はオレンジのランプがついて、満タンになるときれいなミドリのランプが点灯するのです。でも時代の流れですね。

アダプタ部分は以前のMacBook Proに比べてかなり小さくなりましたし、こちらも持ち運びの面では最高です。ずっと電源に繋ぎっぱなしで使っていたMacBook Proとは違い、iPhoneやiPadのような使い方にシフトしていく予定です。満タンまで充電をして、バッテリーを使い切ってまた充電、みたいな。リチウム電池にあまり負担をかけたくないですからね。このMacBookもできるだけ長く使いたい。

▼小さくなった電源アダプタ

f:id:sultrynight:20190212115519j:plain

 

購入時は、学生・教職員割引プラス、現在のキャンペーンのおかげで、¥24,000の割引がありましたし(うち¥18,000はApple Storeのギフトカードとして)、いまならローンも金利0でしたし、なんとかなるかな……って感じです。やはり、いいものは高い!

 

www.apple.com

 

www.apple.com

 

結果:大大大満足!!!

 

本当に買ってよかった〜!!!といえる買い物でした。これから、ますますブログの更新頻度を上げられるといいなぁ。たくさんの文章を残しておくことは、私が生きた証です。相変わらず自分のペースにはなりますが、書きたいことを書きたいときに書きたいだけ、が捗るような気がしています。今後ともよろしくお願いいたします。

▼購入予定のMacBook12インチ用ケース

 ▼かわいいかわいいMacBook

Apple MacBook (12インチ, 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3, 256GB) - スペースグレイ

Apple MacBook (12インチ, 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3, 256GB) - スペースグレイ

 

 

レズビアンである私が好きな男性、嫌いな男性

f:id:sultrynight:20190117223055j:plain

レズビアン的男性考察

 

う〜〜〜ん、やっぱりコイツ苦手……。と思う男性が職場にいる。何でこの人のこと、こんなに苦手って思うんだろう?とか色々考えてると、そういえば前の勤務地で働いていた頃から苦手な男性がたくさんいたことに気付いた。でも苦手じゃない男性もいる。違いはなんなんだ?と考え始めたのが、この記事を書くにあたった経緯。

いま苦手で苦手でしょうがない男は、とにかく女性を女性としてみる人?なんて言ったらいいんだろう、自分が男性優位に振舞っても怒らない女性を、女性扱いする人、というか。多分その男の中で、女は常に自分に対して笑顔で口答えしないのが当たり前だと思っている節が見受けられるので、苦手なんだと思う。私はその男に、そいつの理想の女の姿なんて見せてやらないことにしている。でもそうすると、きっと無意識なんだろうけれどその男は勝手に不機嫌になって、会話するときも表情が変わらなくなる。めんどくさいなーと、思う。

 

困ったおじさんたち

 

今まで出会ってきた苦手な男性に共通するものは、『私に私が女だと思わせてくる人』。例えば信頼していたボスだって、久しぶりにお会いしてお話したいです、なんて伝えたら「会いたいってことは、いい話?(そろそろ結婚の報告でもしにくるのか?)」だし。その前のボスは、執拗に自分の友人か知り合いかなんだか知らないけど、その息子を私に会わせたがった。彼曰く「禿げてるけどいい奴」なんだそう。

中ボスなんてもっとひどい。前の職場では宴会で酔っ払うと必ず私を隣に置いた。文字通り、置くというのが正しいぐらい、私は彼の中での基準で【女】だったんだと思う。俺の隣には【女】が必要。隣はmiraさんと◯◯さん、おいで、と。嫌だと言えない。だって上司だから。この先の私とパートナーの人生がかかっている仕事だから。ヘマはできない。日常にある#MeToo。

今の中ボスも同じ。冗談を言うときには必ず男女を連想させることでしか笑いが取れない。私は帰って1人で暮らす【女】。「帰ったら、電気が付いていなくて寒い部屋だね?まずはエアコンをつけて料理の支度をしないとね」なんていう終業の挨拶を笑顔で交わし、暗い気分になる毎日。「花みたいにきれいですね」「男性は女性の前では弱いですから」。私以外の女性にも同じように性差を感じさせる言葉でコミュニケーションをとる。私以外の人はどう思っているんだろう……と考えてみるけれど、ほとんど所帯持ちの中年女性なので、その心意は分からない。

庶務を色々としてくれるおじいさんに至っては、男性にはとてもいじわる。パワハラし放題。自分は冗談と思っているのかもしれないけれど、私たちの年代からしたら本当に害悪な関わり方しかできない人。気に入っている女性には自分の年齢を楯にして少し困った笑い顔が手に入るような接し方をする。もちろん私は、この世界で生きていかなくてはならないから、こういうお年寄りを敵にすると面倒ということもあり、困ったような笑い方で対応する。彼の好みの女性は「物を言わず、黒髪でおとなしい女性」だそうだ。

同僚は、お茶だ食事だ、その約束の裏には(コイツのプライベートを暴いてやろう……)という気持ちが見え隠れする人ばかり。「いい人いないの?」「彼氏は?」妙齢の独身女が自分のことを積極的に明かさず、早く家に帰っていくんだから、そんな想像もしたくなるんだろう。

他にも、年賀状を1度も自分で用意したことがないおじさん(「お母ちゃん」(←奥さん)に全部やってもらってるんだそう)や、今まで一度もご飯を炊いたことがないと自慢するおじさん、色々なおじさんがいて、それはもう地獄だ。毎日、地獄に出勤している。

究極に疲れた、と思うときがある。
こんな古い世界で生きていたくはないと。

家を出る前の私みたい。出てみたらあっけないものなのに、仕事となると人生がかかってるからどうにも動けないでいる。この職業の安定は今の世の中で同性と暮らしていく上で絶対に強みになるから、逃げてしまいたいと思いながらも、なんとかしがみついている。

 

私が好きな男性の共通点

 

じゃあ、今まで一緒に働いていて、気持ちがラクだった男性はいなかったのかというと、いた。2人いた。その2人に共通するものは何かを考えてみた。

 

  • 変にプライベートに突っ込んでこない
    →自分のプライベートや現状に満足している雰囲気が伝わってきた。
  • 私を女扱いするにしても、下心や男性優位的な気持ちがない
    →女男で得意な部分を補い合える、性差を尊重し合えていると感じる人だった。
  • 性について強調しなくても、楽しい話ができる
    →【男】である自分に、ではなくて、【個人】としての自分に自信があり、余裕が感じられる人だった。

彼らとは心地よく仕事ができたことを思い出す。信頼していたし、何より尊敬していた。いまも継続して、尊敬している。あんな人になりたいなあ、とも思う。そういう人たちから、一目置いてもらえるような人になりたい。

 

やはり基本は個人対個人であるべき

 

こうやって、性を意識しないで会話ができる異性愛者の男性は数少ないのかな。女性のことを異性愛者の【男】である自分から見た【女】として見ない男性。【個人】としての自分から見た【個人】の私と話してくれる男性。対個人同士として会話したり、仕事したい。日本では無理なのかな。

どの会社に勤めても、苦手なタイプの男性、また反対に好ましく思えるタイプの男性と両方いるのだろうけれど、私が勤めている業界では、まだまだ性に関しての取り扱いや表現方法が幼稚で成熟していない、と感じる。

念のため書いておくと、好ましく思える=性愛ではないから、私はレズビアンで、私の【女】としての性はあくまで女性のための性だと思っている。同じ理屈で、ヘテロ男性が俺の【男】としての性は【女】のためのものだから、と性に関連した話を所構わず出してもいいと?仕方ないと?それは違う。出しちゃダメ。仕方なくない。大人であるならば、それはダメだ、と気付かないと。

私が自分の性対象である女性に対して、冗談でも性に関連した話をしてコミュニケーションをとらないのは、相手の性を全部まるごと尊重したいからだ。「え、帰ったらご飯作って彼女が待ってんの?」「私にとってのいいオンナの条件はね……」「飲み会?なら私の周り女で囲んでね」レズビアンの私がこんなことを言ったら、と考えてみたらよく分かるのに。男性は女性を尊重しなくていいんですか。いいはずないでしょう。

目の前にいる相手の性的指向がどこに向くか分からないのに、自分のものさしで性の話を無邪気にすべきではない!!!!!(大声)

最近のモヤっとを吐き出せたら、ちょっとすっきりした。すっきりしたけど、また同じ空間に明日も出勤しなければならないと思うとやっぱり心が重たくなる。

 

同性の婚姻にまつわるニュース

 

いよいよ動き出しましたね。私たちも3年前に同性婚ができるような日本になりますように、と申立人のサインをしました。あのときは連名でサインができるという小さな事実だけなのに、嬉しくて手が震えました。

3年経っても結婚ができないことに代わりはありませんが、こうして原告の方々の勇気と、一緒に戦ってくださる団体のおかげて世の中が少しずつ、変わり始めています。

 

www.bengo4.com

 

この記事も、最近読んで胸が痛くなりました。まるで同じ道を進んでいるような気がしたからです。つまり、まだ私より10歳ほど若い同性パートナーと結ばれたい子たちも、私たちと同じ気持ちになってしまう未来が待っているとしたら、耐えられないと思ったからです。なぜ好きになる性別が同性だったからという理由で、転職をしなければならなかったのか。この中にいまの日本でクローゼットとして生きているオトナの全てが書いてあると言っても過言ではありません。

 

www.buzzfeed.com

www.buzzfeed.com

 

私にはいま、何ができるかなと思ったら、ブログを書くことでした。小さな声でも上げていく。少しの違和感も避けないように、どんな感情とも向かい合って噛み砕いて対話する。それは自分とだったり、家族や友人や他人とだったり。でも決して相手の考えを否定することなく、自分の中に置いておく。知ること、話すこと、諦めずにいたい。